リレーブログ vol.21 大人の私が楽しかったこと
こんにちは。岡部です。
しばらく続いた雨もようやく落ち着き、梅雨明けが近づいています。
畑仕事を趣味にしているおじちゃんと話していると、「雨が降ると水やりがいらないから楽でいい。収穫はあるけどね。雨が降らない暑い時期の方が大変なんだわ」
5人家族のお母さんと話していると、「久しぶりの晴天だからたっぷり洗濯しなくちゃ」
なるほど。
夏本番ももうすぐ。暑さ対策を万全にして酷暑の夏を乗り切りたいところです。
さて、今回は私が大人になってから「犬山で体験して楽しかったことTOP3」をご紹介します。
👑3 わたしを八曽につれてって(八曽) おすすめ度★★★★
紅葉を求めてハイキング。休憩しながら3時間半。景色を楽しみながらマイペースで。
📷 マイナスイオンたっぷり
GOOD
- ちょっとした冒険気分
- 空気が気持ちいい
- 野生動物に会える
- 景色がいいところでティタイム
BAD
- 足腰にこたえる
- 奥地まで行ったら帰りが大変
- 虫に刺される
👑2 わくわくワカサギ釣り(入鹿池) おすすめ度★★★★+
言わずと知れた犬山の冬の風物詩。
📷 努力の結晶
GOOD
- 家族で楽しめる
- 全てレンタルできる
- 1度に3匹釣れると大はしゃぎ
- 釣れなくてもボートに乗るだけで楽しい
- 自分で釣ったワカサギのからあげは格別
BAD
- 寒さに強い私でも寒い
- ボートが思うように進まない
- トイレに困る
1位の前に番外編
石上げ祭 危険度★★★★★+
真夏の奇祭。当日参加、個人での参加も可なので、限界にチャレンジしたい方はどうぞ。
📷 覚悟が必要
GOOD
- 達成感がある
BAD
- とにかく過酷(日頃運動してない人は特に注意)
- 暑さが異常(午前中のまだ涼しい時間がおすすめ)
- 足、手、唇が震える(熱中症?)
ゴミ拾い 自己満足度★×∞
日曜の早朝に、犬山のいろんなところでゴミ拾い。1時間ほどで袋いっぱいになる場所も。
📷 ごみを捨てる人が減ることを祈る
👑1 陶芸体験 おすすめ度★★★★★+
自分の世界に入れること間違いなし。出来上がったジョッキとぐい呑みは、不格好だけど今でも愛用中。
📷 サンプル見てイメージ
📷 力加減がむずい
📷 ジョッキは取っ手付き
GOOD
- 愛着たっぷり
- 自分だけの世界に浸れる
- 小さい子でも楽しめる
- 先生がおもしろい
- またやりたい
BAD
- イメージ通りにいきにくい
- 自分の不器用さが嫌になる(個人差あり)
他にも、楽しい行事や人の優しさが溢れているので、自分なりの犬山の魅力を発見してみてください。
そして教えてください。
0コメント