2月度例会
先日、2月度例会「メンバー1人1人をブランド化し団体の価値を上げる」が開催されました。
講師:津田 勝仁氏をお招きし、まずはブランディング、ブランド構築のステップ等について講演をして頂き、その流れからグループディスカッションをしメンバー全員で改めて犬山青年会議所の魅力、ブランドとは何か?を考えました。
津田講師の講演は、とても楽しく、わかりやすく、そして何より説得力抜群の内容で時折メンバーから「おー」と納得の声が出ていました。
そしてグループディスカッションでは、活発な意見交換がなされ、今まで気づいているようで気づかなかった魅力など、我々メンバーにとっても新しい発見もあり、とても学びのある例会となったと思います。
そして改めて犬山青年会議所とは、素敵な団体なんだなと実感する事が出来ました。
そして、そんな津田講師はYouTubeの方もしております。
#職場の家庭教師
ブランディングとは、団体はもちろんの事、社業においても、この先、絶対条件であると感じます。
犬山青年会議所も会社も、もっと魅力ある組織となれるよう、本例会での学びを生かし精進して参ります。
例会の様子
そして、今回、犬山青年会議所では初の試みとして託児所を設けました。
急に奥さんが体調を崩して子供を見なくてはいけなくなった時、また、主婦もこなすメンバーがより学びやすい環境を作る為に。
様々な事情で学びの機会を見送るのは実にもったいないと思います。
託児所の設置はとても有効でした。
今回の例会の企画から実施までブランディング委員会の皆様、お疲れ様でした。
0コメント