効率的かつ効果的
こんばんは!
JCブランディング委員会の若山です。
年も明け、2020年も本格的に動き出しました。
今年もよろしくお願い致します。
犬山青年会議所2020年度 第51代理事長の
内田 真輔君は「常に戦略的に行動し効率的かつ効果的な活動をする」を全体の方針として掲げています。
コレは、自分の社業においても、かなり重要な事なんですが、意外と難しいです。
2020年が終わる頃にはボクも「段取りの鬼」と化してたく思っとります。
そんな中、先日ボクの娘(5)が、朝の登園前から奥さんの携帯でYouTubeを見て、くつろいでいたのでボクが「見て良いってママ言ったの?」と聞いた所「言ったよ」と娘が言うので、
んなアホなと思い、もう一度、娘に近づいたら なんと娘の横には、"今日のミッション"をクリア済みのスマイルゼミが置いてありました。
スマイルゼミとは、ボクら世代で言う進研ゼミみたいな物で、今はタブレットで1日1個のミッションが送られて来ます。
字を書いたり、数を学んだり、時に英単語だったり。
娘は「保育園から帰ったら寝るまでいっぱい遊びたいから、朝のうちに終わらせた!いつもより早く起きたし」と言ってました。
娘よ!なんたる有効的な時間の使い方なんだ😵
時間の使い方が、あまり上手じゃないボクとしては、なかなか心に刺さるモノがありました🥺💦
たかが5歳、されど5歳!
寝起きだったボクは一撃で目を覚まされ、自分で自分のケツを叩かざるおえん気分に朝からさせられました。笑
年の初めに良い気合いが入ったので、仕事でも青年会議所でも、戦略的に行動できるよう心がけたいと思いました。
とりあえず早起きから始めよ. . . . . .。
0コメント