2021.03.24 12:253月度例会先日、犬山市民交流センターフロイデにて3月度例会『全集中の例会』を開催致しました。仕事や趣味など、クオリティーの高いパフォーマンスを行うには『集中力』は必要不可欠です。本例会では、自身の集中力がどう高まって行くのか?と言う部分を、マインドフルネスを用いて、実体験させて頂きましたが、想像以上に効果的で、青年会議所では、もちろんのこと自社にも取り入れたいと思いま...
2021.02.19 06:372021年度 2月度例会 一般社団法人犬山青年会議所は2月18日(木)、ZOOMにて2月度例会を開催しました!なんとメンバー全員出席の100%例会となりました! さて、今回は防災のプロの大井先生より、危機管理と防災対策のご講演をいただきました。 1つとして同じ災害現場は無いとの事で、【臨機応変】に対応できる事がとても重要だと教えていただきました。正しく状況を把握するには、瞬時に現実...
2021.02.12 00:28名古屋会議 公益社団法人日本青年会議所東海地区愛知ブロック協議会は2月11日(木)、ポートメッセなごやにて名古屋会議をWEB配信と現地のハイブリットにて開催しました! 事務局長として出向している原君をはじめとする事務局メンバーの皆様、今日に至るまで大変お疲れ様でした! 山﨑会長の所信表明にありましたが、私たちも同じ目標に向かって挑戦できる仲間と、挑戦できる環境に感謝し...
2021.02.09 10:50災害時相互協力協定一般社団法人犬山青年会議所は2月9日(火)、犬山市役所にて、犬山市と災害時相互協力協定を締結しました。2021年度は例年に比べ防災に力を入れており、災害時に相互が効果的且つ迅速な支援活動を行えるようにする事が目的です。協定を締結させていただいた事で、必要な物資を必要な場所に無駄なく届ける事が可能になったり、救援物資のミスマッチを防ぐ事ができるようになります!
2020.12.07 14:10卒業生を送る会犬山青年会議所2020年度卒業生を送る会が開催されました。例年はOBの先輩方をお招きして宴席と共に行われるこの会。今年は現役のみで式典だけを執り行うかたちでしたが、笑いあり涙ありの素晴らしい卒業式を開催することができました。本年度は5名が卒業されます。時に厳しく時に優しく、多くの事を教えてくれた皆様です。今井亮英君大谷昌宏君小川尚子君杉本望君田森丈晴君本当に...
2020.11.06 00:5410月度SDGs事業先日、(一社)犬山青年会議所 10月度SDGs事業『ハロウィンパーティーで考える これからのエネルギー問題』を開催致しました。近い将来80%の確率で起きると言われている南海トラフ地震。当たり前のように使っているエネルギーが、いつ使えない状況に陥るかわかりません。まずは小さい事から学び、エネルギーの大切を改めて実感できました。そしてハロウィン当日と言う事もあり...
2020.10.05 14:2610月度家族例会(一社)犬山青年会議所 10月度家族例会が開催されました。本例会では、メンバーや、その家族に日頃の疲れを癒してもらうべく、講師:清水愛子 様をお招きし、『ヨガ』を体験して頂きました。・ヨガとは?「ヨガ」とはサンスクリット語で「つながり」を意味しています。心と体、魂が繋がっている状態のことを表します。呼吸、姿勢、瞑想を組み合わせて、心身の緊張をほぐし、心の安定...
2020.10.04 15:509月度SDGs事業(一社)犬山青年会議所 9月度SDGs事業『おうちでサバイバルご飯』が行われました。ルールは至ってシンプル、『電気』と『ガス』を使わずご飯を作ると言う企画です。災害時、電気とガスが使えない事を想定し、試行錯誤の上ご飯を作って行くんですが、料理が完成した時、とても感動します。コレには、子供も大喜び😊大人も子供も楽しく学ぶ事が出来ました。近い将来80%の確率で...
2020.09.23 13:21we believe日本青年会議所が毎月発行しているwe believeと言う機関誌があるのですが、我々(一社)犬山青年会議所の『育LOM宣言』の記事が掲載されました。『育LOM宣言』とは、育児世代のJCメンバーが家庭や仕事、JC活動を並行しながら活躍できるように、子育て支援等を積極的に行うLOMの事です。子育てや仕事や趣味など、メンバーには、それぞれのライフスタイルがあります...
2020.09.08 14:298月度例会(一社)犬山青年会議所 2020年度 8月度例会『みんなで守ろう!子ども達の安心と安全』を行いました。本年度は、コロナウィルス蔓延に伴う影響で、活動が制限される中、この街の子ども達の為に今、自分達が何をできるか、そして何を残せるかを考えました。犬山市内の未来園や児童センターを中心にヒアリングする中で、遊具や下駄箱や門などの塗装の剥げにより子ども達が怪我をする...
2020.09.08 13:468月度SDGs事業(一社)犬山青年会議所8月度SDGs事業『まだまだ使える物々交換会&大人も子供も楽しむミニ四駆大会』を行いました。新型コロナウィルス感染症対策の上、開催となった本事業は、自宅などで使わなくなった物などを各々が持ち寄り、物々交換の要領で行いました。自分が使わなくなった物が、他の人には必要だったり、その逆も然り。物の大切さを大人も子供も改めて実感する事が...
2020.07.20 13:137月度家族例会先日、会員交流委員会による7月度家族例会が行われました。コロナウィルス感染拡大の影響で対面で行う事は難しいと判断した中で、会員交流委員会の皆様が知恵を振り絞り開催まで至る事が出来ました。内容はと言うと、まず紙に9マス作り、そこに今回参加したメンバーと、その家族の名前の中から好きな名前で埋めます。そして、理事長がくじ引きの方式で紙を引き、紙に書いてある名前を呼...